私達夫婦はとってもきれい好き。でも,こまめに掃除をしないので週末が近づいてくると,部屋が散らかってくる(週末にがっと掃除をするので)。部屋が散らかってるとストレスがたまり,夜もゆっくり眠れない。だから今日も朝7時に起きて,早速キッチンのお掃除開始。1時間位するとだんなさんも起きてくる。ちょっといちゃいちゃした後,だんなさんは家中に掃除機をかけ始め,その後はフローリング部分のワックスがけをしていた。「あと何すればいいかな?」だって。それだけやってくれれば十分ですよ…。

***********************

午後からはだんなさんとデート。特に欲しいものは何もなかったのだが,フリーマーケットや雑貨屋を物色してる時・・・
私「この絵って,リビングルームに合いそうだね」
だ「え?ビビンバルーム?」

だんなさんの日本語はとても流暢だけど,聞き間違えが多いのだ。それもおかしな風に間違えてくれる(わざとやってるのか?)。例を出したいのだけれど,思い出せない。これからはその日のうちに書き留めておくことにしよう。

そのほかの間違いで多いのは,熟語を逆にして言ってしまう事。
「僕のあの茶色の”シタクツ”どこかなぁ?」
ほんとは”靴下”と言いたかったらしい。

また最近覚えた言葉とかフレーズを無理やり使いたがる。人が先に使ってしまうと余計に悔しいみたいで,例えば”まぶしい”を使いたい場合。
私「うわぁ,今日は日差しが強くてまぶしいね」
だ「僕の未来もまぶしい」

こういうのまとめておくと後で読み返すのが楽しそうだ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索